October 21, 2025 15:43

Abstract

*This seminar will be held in Japanese.

理研AIP主催 大妻女子大学 データサイエンス学部 共催

大学学部生対象:『AI × 未来 × キャリア』研究者と語る対話型ワークショップ

日時:2025年11月19日(水)12:50〜15:50
会場大妻女子大学 千代田キャンパス
G棟311 アクティブラウンジ & Zoom(ハイブリッド開催)
対象:大学学部生
定員:現地60名、Zoom 300名
参加費:無料
申込締切
Zoom参加:当日開始まで受付
現地参加:開催2日前まで、または定員になり次第締切

Zoom参加はこのページから、会場参加Googleフォームでお申し込みください)

💡 イベント概要

AI・数理情報分野は、自然科学や工学のみならず、経済学、社会学、言語学、哲学といった人文・社会科学とも深く関わりながら急速に発展しています。今やデータ解析やアルゴリズムの設計は、文系・理系の枠を超えて社会のさまざまな課題解決に不可欠な要素となっています。
本ワークショップは、すでに情報系を志している学生に加え、幅広い学問的背景を持つ大学学部生、とりわけ知的好奇心の高い文系学生や他分野の学生が、AI・数理情報分野の研究の最前線とキャリアの可能性に触れ、新たな学びの意欲を喚起するとともに、女性のAI研究人材を増やすきっかけを提供します。研究者による講演と直接対話を通じて、
1) AI・数理情報分野が多様な学問領域と交差する現状を理解し、
2) 自身の専門性とAIリテラシーを結びつける新たな視点を獲得し、
3) キャリア形成や学際的な研究への挑戦を具体的に描き、
4) AI研究に興味をもってもらう

ことを目的とします。特に**女子学生にとってロールモデルとなる研究者との出会いを得ることを目指し、次世代を担う多様な人材が新たな学問領域(AI・数理情報系)に踏み出す契機を提供します。


📘 プログラム

12:50〜13:00|開会の挨拶・AIPセンター紹介
杉山 将(理研AIPセンター長)

13:00〜14:15|研究者トーク「研究とキャリア」+質問コーナー
研究の最前線・進路・キャリアパスについて幅広く紹介。

キーワード:機械学習/自然言語処理(NLP)/大規模言語モデル(LLM)/AI×音楽/AI×ロボット/AI×高齢社会/AI倫理/AI×統計言語/海外留学/経済学×データ分析

登壇者:
– 杉山 将(理研AIP センター長)
– 冨浦 英一(大妻女子大学 データサイエンス学部長)
– 小野 陽子(大妻女子大学 教授)
– 江里口 瑛子(Senior Applied Scientist, Microsoft, USA)
– 長 隆之(理研AIP ロボットラーニングチーム チームディレクター)
– 熊谷 和実(理研AIP 認知行動支援技術チーム 特別研究員)
– 関 慎太朗(理研AIP 音楽情報知能チーム 学振特別研究員PD)
– 清水 瑛貴(統計数理研究所 特任研究員)
– 酒井 真菜(東京大学 博士課程1年)
(※オンライン配信はここまで

14:15〜14:30|休憩

14:30〜15:20|ラウンドテーブルセッション(現地のみ)
小グループで研究者と自由に質問・意見交換ができます。
たとえば…
– 各研究員の研究内容
– 文系からAI分野へ進むには?
– 海外で学ぶ・働くという選択
– 大学と企業の研究の違い
– AIと社会課題のつながり
– インターンなど

ラウンドテーブルナビゲーター
大妻女子大学 データサイエンス学部 助手
市川 恵、 大越 幸恵、塩﨑 美里

15:20〜15:40|まとめ・閉会の挨拶
小野 陽子(大妻女子大学 教授)


💬 こんな人におすすめ!

  • AIに興味はあるが、何から始めればよいか迷っている
  • 自分の専攻とAIをどう結びつけるか知りたい
  • キャリア形成や大学院進学の具体像を掴みたい
  • 現役研究者に直接質問してみたい

📝 申し込み方法

  • オンライン参加(Zoom):このページから申し込み
  • 会場参加(大妻女子大学)Googleフォームはこちら
    (定員:現地60名・オンライン300名・先着順)

主催:理化学研究所 革新知能統合研究センター(RIKEN AIP)
共催:大妻女子大学 データサイエンス学部

本プログラムは、以下の企業・団体よりご⽀援いただいています。
本イベントでは、AIに関心のある学部⽣(女性をメインとした)がキャリアについて考え、多様な分野で活躍する研究者とお話ができる場を提供します。未来の研究者・技術者を育むこうした取り組みにご賛同いただきました企業・団体の皆さまに、⼼より御礼申し上げます。

More Information

Date November 19, 2025 (Wed) 12:50 - 15:50
URL https://c5dc59ed978213830355fc8978.doorkeeper.jp/events/191800