理化学研究所革新知能統合研究センター(RIKEN AIP )は、2024年10月より、新たに「女子中高生のためのオンラインセミナーシリーズ」を開始します。

このシリーズは、2022年10月から実施され、職業研究者の紹介をしています。これまで、15人の研究者と大学院生に登壇いただき、研究者にはどうやってなったの?なぜ研究者を目指したのか?など社会で活躍する研究者のリアルをお伝えしてきました。(2022年度のオンラインセミナーの動画は、ここからご覧になれます。この行をClick!

2024年度は、10月より3回実施します。
今年のテーマは「AI時代、中高生は将来に向けて何をすればいいのか?」
今やAIは生活の一部となるくらい身近なものとなりました。学問の分野でもその広がりの勢いは止まりません。

AIを学ぶにはどうしたらいいの?AIを学べば何ができるの?という皆さんの声を受け、研究者たちがAIや数学のスペシャリストを目指したきっかけや、その道筋に加えて現在のお仕事をお話します。

*保護者の方や男子中高生のご参加もお待ちしております。

実施日:第1回 2024年10月10日 / 第2回 2024年10月25日 / 第3回 2024年12月6日
時間:午後6時~午後7時
開催方法:Zoom Linkは申込時にお伝えします。
各回のリンクから事前申込をお願いします。参加無料です。

  • 第1回: 10月10日(木) 時間:午後6時~午後7時
    登壇者:奈良女子大学 研究院自然科学系数学領域 准教授 嶽村 智子 先生
    奈良女子大学 人間文化総合科学研究科 博士後期課程 近藤 恵夢さん
    タイトル: 数学者のお仕事
    講演内容:数学はエンターテイメント。数学的な見方が身につけば数学は面白い!「めくるめく数学。」の著者の一人である奈良女子大学の嶽村智子先生と同大学大学院生の近藤恵夢さんが数学の魅力を語ります。どうして数学が楽しいのか、また、数学者のお仕事と社会のつながりをお話します。
    お申込み方法:(*下のURLからお申し込みください。参加無料)
    https://c5dc59ed978213830355fc8978.doorkeeper.jp/events/177731
  • 第2回: 10月25日(金) 時間:午後6時~午後7時
    登壇者:東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 /
    東京大学理学部情報科学科 准教授
    理研AIP 自然言語理解チーム 客員研究員
    谷中 瞳 先生
    タイトル: 人のようにことばの意味を計算する人工知能を夢見て
    講演内容:「そうだ、ChatGPTに聞いてみよう」だけど、コンピュータは、どのように「ことば」を処理しているの?そもそも、ヒトが考えるときヒトの頭の中でどんな処理がおこなわれているの?コンピュータは、私たちの頭の中を再現できるの?ことばのテクノロジーの専門家である東京大学の谷中瞳先生が分かりやすくお話します。
    お申込み方法:(*下のURLからお申し込みください。参加無料)
    https://c5dc59ed978213830355fc8978.doorkeeper.jp/events/177759
  • 第3回: 12月6日(金) 時間:午後6時~午後7時
    登壇者:理化学研究所 革新知能統合研究センター
    認知行動支援技術チーム 特別研究員 熊谷 和実 先生
    認知行動支援技術チーム 理研スチューデント・リサーチャーD
    お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 博士課程後期 宮山 未来乃さん
    タイトル: コンピュータ科学は面白い
    講演内容:世界的に有名なネコ型ロボットを作りたい。頼りない主人公を支え、数々の事件を解決していくコミュニケーションにたけたロボットにあこがれて夢を職業にした理研AIPの熊谷和実特別研究員と同じチームのココロの専門家宮山未来乃さんがどうしてAIや情報の研究をしているのか?またその魅力をお話します。
    お申込み方法:(*下のURLからお申し込みください。参加無料)
    https://c5dc59ed978213830355fc8978.doorkeeper.jp/events/177764