2024/9/13 15:31

(2024年9月30日更新)

-有効な治療薬のなかった肺腺がんの創薬に向けた研究に貢献-

国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区、理事長:中釜 斉)研究所(所長:間野 博行)医療AI研究開発分野の浅田 健 外来研究員(理化学研究所 革新知能統合研究センター・上級研究員)、浜本 隆二 分野長、ゲノム生物学分野の河野 隆志 分野長、国立がん研究センター中央病院、理化学研究所からなる共同研究チームは、Notchシグナルに関わることが知られているMAML2遺伝子が、分子標的薬の治療対象とならない肺腺がん症例(ドライバー遺伝子変異/転座陰性症例)において、発現が低下していることを見出しました。

本研究は、科学雑誌『Molecular Cancer』オンライン版(9月2日付)に掲載されました。

論文情報
<タイトル>
Multi-omics and clustering analyses reveal the mechanisms underlying unmet needs for patients with lung adenocarcinoma and identify potential therapeutic targets (Se@.2)

<著者>
Ken Asada (* Corresponding Author), Syuzo Kaneko, Ken Takasawa, Kouya Shiraishi, Norio Shinkai, Yoko Shimada, Satoshi Takahashi, Hidenori Machino, Kazuma Kobayashi, Amina Bolatkan, Masaaki Komatsu, Masayoshi Yamada, Mototaka Miyake, Hirokazu Watanabe, Akiko Tateishi, Takaaki Mizuno, Yu Okubo, Masami Mukai, Tatsuya Yoshida, Yukihiro Yoshida8 Hidehito Horinouchi, Shun-Ichi Watanabe, Yuichiro Ohe, Yasushi Yatabe, Takashi Kohno (* Corresponding Author), Ryuji Hamamoto (* Corresponding Author)

詳細は国立がん研究センターのホームページをご覧ください。

【メディア掲載】
-2024年9月18 日
(日刊工業新聞)(朝刊25面)肺がん分子仕組み解明

 

関連研究室

last updated on 2024/12/9 13:30研究室