ニュース一覧 (2023年度)
posted on 2023/6/8 14:24NEWお知らせ
杉山 将センター長が6月8日に第37回人工知能学会全国大会において、「理化学研究所革新知能統合研究センターの取り組み」を紹介しました。 詳細はJSAIWebをご覧ください。
posted on 2023/6/6 20:07NEWお知らせ
自然言語理解チーム. チームリーダー 乾 健太郎が言語処理学会Webにメッセージを掲載しました。 タイトル:「ChatGPTの出現は自然言語処理の専門家に何を問いかけているか」 全文は言語処理学会WEBをご覧ください。 本メッセー...
posted on 2023/6/6 16:14NEWお知らせ
認知行動支援技術チームは、40代50代の方に向けて、認知症予防のための会話支援ロボット「ぼのちゃん」を使った共想法(きょうそうほう)の体験会を開催します。認知症予防は、正しい知識を得て、早めに取り組むことが効果的です。1人で...
posted on 2023/5/30 16:16お知らせ
科学技術と社会チームリーダー佐倉 統が、日経新聞に寄稿しました。本稿は2023年5月30日の日経新聞朝刊に掲載されています。 タイトル:「生成AIの衝撃と教育 答えの「適当さ」見抜く力を」 記事全文はNIKKEI WEBをご覧くだ...
posted on 2023/5/26 14:57お知らせプレスリリース
(2023年6月2日更新) 結晶の写真から AI により結晶粒方位分布を予測 ~多結晶材料の簡便かつ高速な組織解析に応用可能~ 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科の原 京花 博士前期課程学生、宇佐美 徳隆 教授...
posted on 2023/5/23 07:32お知らせ受賞
自然言語理解チーム(PI:乾健太郎)客員研究員 谷中瞳(東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻講師・卓越研究員)と不完全情報学習チーム(PI:杉山将)客員研究員 石田隆(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複...
posted on 2023/5/18 16:02お知らせ
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、2023年5月16日、若手女性研究者を対象とした「第1回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」の受賞者を決定しました。 詳細は、JSTのウエブサイトをご覧くださ...
posted on 2023/5/16 07:00お知らせ
認知行動支援技術チームが主催した40・50代向けの、認知症予防のための会話支援ロボット「ぼのちゃん」を使った共想法の体験会が@Pressで掲載されました。 詳細は、@Pressにてご確認ください。
posted on 2023/5/11 21:29お知らせ
【2023年5月18日更新】 毎日新聞 政治プレミア(2023年5月11日)に社会におけるAI利活用と法制度チーム チームリーダー中川裕志のインタビュー記事『ChatGPT「信じたくなる」すごさと危なさ』が、掲載されました。 全文は、毎日新...
posted on 2023/5/10 13:52お知らせ
九州大学生体防御医学研究所久保田浩行教授と病理情報学チーム チームリーダー山本 陽一朗(東北⼤学⼤学院医学系研究科連携大学院教授)が座長を務めるムーンショット目標2大野グループ主催「第二回 数理AIと生物医学の両方を理解で...