page.php
template-parts/content-page.php
ニュース一覧 (2021年度)
posted on 2021/7/14 19:08お知らせ 
2021年度「広報誌 RIKEN」が発行されました。
AIPセンターは18ページから19ページに紹介されています。
内容は、ぜひ理研ウエブサイトでご覧ください。
広報誌 RIKEN 2021(PDF 10.2MB 理化学研究所)
posted on 2021/7/14 18:27お知らせ 
病理情報学チームの⼭本陽⼀朗チームリーダーが文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が主催する第3回「近未来への招待状〜ナイスステップな研究者2020からのメッセージ〜」に登壇します。
山本陽一朗チームリーダーは、「ナ...
posted on 2021/7/9 16:54お知らせ 
在英国日本国大使館のオンラインイベントにセンター長の杉山将が登壇します。
講演タイトル:人工知能研究の最前線:理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)の挑戦
日時:2021年7月13日(火) 12:00-13:00 (BST)
予約:必...
posted on 2021/7/7 07:22お知らせ 
内閣府のプロジェクトであるPRISM官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)において、「新薬創出を加速する人工知能の開発」令和二年度成果報告会がオンライン開催され、副センター長の上田 修功が創薬ターゲット探索のための患者層別...
posted on 2021/6/30 18:48お知らせ 
超教育協会が主催する第52回オンラインシンポ「AIの教育,AIによる教育,AIのための教育」(2021年6月30日実施)に杉山将センター長が登壇しました。杉山センター長は同会の評議員も務めています。
当日は、ITと教育に関連する企業の...
posted on 2021/6/22 16:48お知らせ受賞 
音楽情報知能チームの特別研究員 三浦寛也と客員研究員の飯野なみは、人工知能学会より、2020年度研究会優秀賞を受賞いたしました。
論文タイトル:「クラシックギターの指導現場における知識の体系化とその実現に向けた検討」
...

Katie Seaborn(認知行動支援技術チーム 客員研究員,東京工業大学 工学院 経営工学系 准教授)が筆頭著者、大武美保子(認知行動支援技術チーム チームリーダー)が最終著者である論文が、「ACM Computing Surveys」に掲載されました...
posted on 2021/6/9 11:24お知らせ 
『理研イノベーションセミナー』では、理研研究者から研究領域のトレンドや研究内容、応用分野の情報を定期的にご提供しています。
第3回理研イノベーションセミナーでは、革新知能統合研究センター副センター長上田修功が登壇いたし...

社会におけるAI利活用と法制度チーム(PI:中川 裕志)客員研究員 寺田麻佑(国際基督教大学 上級准教授)が、2021年6月7日付の日経新聞朝刊「安全なAI、どう実現」に有識者としてインタビューされました。
タイトル:「立法の有効性...

理研ダイバーシティ推進室が発行する「Pioneers in Science」に認知行動支援技術チームPI大武美保子のインタビュー記事が掲載されました。
タイトル:予想外のキャリアとライフイベント身体感覚を大事に、日々精進する (7ページ)...