ニュース一覧 (2025年度)
posted on 2025/10/20 21:30NEWお知らせ
2025年10月17日、KTHスウェーデン王立工科大学より、Anders Söderholm学長、Stefan Östlund副学長、Per Lundqvist教授、Torkel Werge国際関係上級顧問および、調 亜紀子日本語講師が、AIPセンター(東京・日本橋)を訪問し、杉山将セ...
posted on 2025/10/14 10:28お知らせ内部イベント
2025年10月3日、理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)は、「RIKEN AIP LLM×ML Workshop」を開催しました。 本ワークショップでは、不完全情報学習チームおよび自然言語理解チームを中心に、大規模言語モデル(LLM)と機械学...
posted on 2025/10/9 12:43お知らせ
理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIPセンター)センター長の杉山将が、国際会議 International Conference on Machine Learning(ICML)のボードメンバーに就任しました。ICMLは機械学習分野で世界的に最も権威のある国際会議...
posted on 2025/10/9 12:42お知らせ
2025年10月7日、フランスのInstitut Polytechnique de Paris(IP Paris) より、Christopher Cripps副学長(国際・欧州担当)、Jamal Atif副学長(研究・イノベーション担当)、Maël Baseilhac国際プロジェクトマネージャー、および在...
posted on 2025/10/7 16:55お知らせ
2025年9月12日(金)~9月14日(日)に都市センターホテルで開催された、第14回日本認知症予防学会学術集会において、認知行動支援技術チーム(PI:大武美保子)の客員研究員で、NPO法人ほのぼの研究所の市民研究員である根岸勝壽が、...
posted on 2025/10/3 16:15お知らせ
自然言語理解チームの赤間怜奈客員研究員(本務先:東北大学言語AI研究センター助教)が監修した、講談社「RD(アール・ディー)育成プロジェクト」が2025年9月17日に公開されました。 このプロジェクトは、児童文学作家はやみねか...
posted on 2025/10/2 16:40お知らせ
2025/09/21(日)から23(火)、日本国内で機械学習に関連する研究を行っている学生・若手研究者が集まり「機械学習若手の会 (YAML) 2025」を開催しました。合宿形式で最新のトピックに関する講演の聴講・研究発表・研究に関連するア...
posted on 2025/9/30 17:21インタビューお知らせ
社会におけるAI利活用と法制度チーム中川 裕志チームディレクターが2025年9月30日発行の日経新聞朝刊「第2部人類拡張(2)人間の上司より公正な考課 社長・参謀役」において「AIの法的な位置づけを議論する意義はますます大きくな...
posted on 2025/9/30 13:14お知らせ
音楽情報知能チームは、韓国で開催された音楽検索に関する最大の国際会議ISMIR2025(26th International Society for Music Information Retrieval Conference)および関連会議で6件の発表を行った。写真はISMIR2025 Music Programで...
posted on 2025/9/29 16:18お知らせ
2025年9月7日(日)から9日(火)に「数理情報系女子学部生サマーキャンプ」を下記の通り開催しました。全国の数理情報系学部に所属している女子学生44名が参加し、教員、研究者(19名)、大学院生(19名)と共に勉強・研究・大学院進...